親知らずとは
6歳臼歯と12歳臼歯の奥に生えてくる18歳臼歯のことです。 親知らずがキレイに生えている場合は必ずしも抜歯する必要はありませんが、埋伏している状態の親知らずは周辺に炎症を起こしやすく、体調が悪いときなどに歯ぐきの腫れや痛みを生じさせます。 将来的にトラブルの原因となる可能性のある親知らずは早めに抜歯しておいた方がいいでしょう。
6歳臼歯と12歳臼歯の奥に生えてくる18歳臼歯のことです。 親知らずがキレイに生えている場合は必ずしも抜歯する必要はありませんが、埋伏している状態の親知らずは周辺に炎症を起こしやすく、体調が悪いときなどに歯ぐきの腫れや痛みを生じさせます。 将来的にトラブルの原因となる可能性のある親知らずは早めに抜歯しておいた方がいいでしょう。
「親知らずは抜くもの」と考える人が多いですが、実際に抜いた方がいいのかどうかは、親知らずの生え方や歯並びなど人それぞれで変わり、抜かないほうがよいケースもあるのです。
顎がしっかり大きく成長しないと、親知らずが正しく生えず、歯茎からしっかろ頭を出さないことがあります。
ほかにも、斜めになったり、横に倒れたりして生えてくることがあります。
すると、どうしても歯磨きが難しく、虫歯や歯周病を引き起こしてしまいます。
親知らずが生えようとして、手前の歯を強い力で押して、全体の歯並びが乱れてしまうことがあります。
歯並びが悪いと見栄えが悪くなるだけでなく、歯磨きがしにくくなるので、虫歯や歯周病緒原因となります。
親知らずは奥にあるため歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病が進みやすい歯です。
まっすぐきちんと生えている場合でも、虫歯や歯周病が進行している場合は残しておかないほうが良いでしょう。
親知らずが歯茎の中に埋もれた状態で放置しておくと、食べかすが溜まりやすくなり、周囲が炎症を起こし腫れることがあります。
さらに炎症が慢性化するなどして、親知らずの周囲に液体を含んだ袋のようなようなものができてしまいます。この袋状の物を嚢胞と呼びます。
嚢胞ができたからといって、すぐに痛みを感じることはあまりありませんが、放置していると歯茎が腫れたり痛みを感じたりするようになります。
歯は上下で噛み合わないと、片方の歯は上、もしくは下に伸び続けてしまいます。
そうすると、向かいの歯ぐきや頬の内側を噛むようになってしまいます。
また顎関節症など顎の形が変形する原因になります。
トラブルの原因となりやすい親知らずですが、残しておくことで後から役に立つこともあります。
たとえば、手前の歯を抜かなければならなくなった場合、親知らずをブリッジの支えに使うことができますし、奥歯を抜いたときに、親知らずを手前に移動させて奥歯の代わりにすることもあります。
また、親知らずが残っていれば、歯を抜いた後、親知らずをその場所に移植する「歯牙移植」が可能な場合があります。
歯牙移植は他の歯でも可能ですが、親知らずであれば保険が適用されることもあります。
このように親知らずを残しておくことが可能であれば、将来的に役に立つ可能性があります。
そもそも、トラブルもなく歯として機能していれば、抜く必要など全くないのです。