武蔵小山駅徒歩3分の歯医者!こどもから成人まで「武蔵小山ファミリー歯科・矯正歯科」

ブログ

虫歯はどうしてできるのか

こんにちは。

今日は虫歯がどうやってできるのかについてお話させていただきます。
誰もが虫歯になるのは避けたいと思っています。
虫歯とはなにか、なぜ出来てしまうのか、お読みいただき少しでも虫歯になる人が減ってくれれば幸いです。

虫歯の原因菌

まずは虫歯を作る原因菌について説明します。

お口の中には様々な菌が生息しています。
このうちStreptococcus mutans(ストレプトコッカス ミュータンス)という細菌が虫歯になる一番の原因菌とされています。
Streptococcus mutansはグラム陽性で通性嫌気性のレンサ球菌の一種です。
Streptococcus mutansは生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には存在しておらず、口移しや食器の共有などによって感染者の唾液が口に入ることによって感染します。
親に虫歯が多いと子どもも虫歯になりやすくなると言われますが、これが原因の1つとされています。

虫歯のでき方

虫歯の原因菌であるStreptococcus mutansは、食べ物や飲み物に含まれている砂糖をエサにグルカンや乳酸という物質を作り出します。
グルカンは歯に強い付着能があり、蓄積されることでプラークを形成します。
歯の表面を擦ると白い付着物が付いてくる方もいるかと思いますが、その白い物質がプラークと呼ばれるものです。
乳酸は酸性度が高く、歯の表面のエナメル質が溶けてしまう脱灰を起こします。
特にプラークに覆われている歯面は唾液による修復作用、再石灰化作用が働きにくく、容易に脱灰が進んでしまいます。
この脱灰により歯が溶けてしまった状態を虫歯といいます。
虫歯の初期には歯に穴は開いていませんが、虫歯が進むと歯に穴が開きます。

虫歯の進行度

CO 初期虫歯 

歯の表面からカルシウムが溶け出している状態。
歯の表面に穴は開いていないが、白濁、白斑が見られる。

C1 エナメル質に限局した虫歯

歯の表面のカルシウムが溶け出し、灰色や茶色い穴や溝が見られる。

C2 象牙質まで進行した虫歯

歯には穴が開き、人によっては痛みを感じてくる。

C3 神経まで達した虫歯

激しい痛みを感じる人が多い。

C4 歯の頭の部分は虫歯でなくなり、歯の根だけになった状態

神経は死に痛みを感じなくなっていることも多い。

CO〜C1であれば適切な処置、管理をすれば削って治療をせずに済む場合もあります。
しかしC2以降は虫歯の原因菌を除去しない限り進行が止まることはありません。
虫歯は基本的に自然に治ることはありません。
少しでも怪しいと感じたら、少しでも進行する前に歯医者で見てもらいましょう。
奥歯や歯と歯の間からできる虫歯は自分ではなかなか気付けないこともあります。
できる限り虫歯にならないよう、なってしまっても早く治せるよう、定期的に歯医者でチェックしてもらいましょう。